プレスリリース

国立大学法人豊橋技術科学大学との包括的な連携に関する協定を締結

リリース発行企業:株式会社ニデック

情報提供:

 






 株式会社ニデック(本社:愛知県蒲郡市、代表取締役社長:小澤素生、以下「ニデック」)は4月22日(火)に、国立大学法人豊橋技術科学大学(以下「豊橋技術科学大学」)と、産学間における技術や人材に関する包括的な連携に関する協定を締結しました。当社の他、株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング、本多電子株式会社も同様の協定を締結しました。

 本連携協定は、ニデックの持つアイケア・ヘルスケア領域に関する知見や技術と、豊橋技術科学大学の最先端技術シーズを融合させることで新たな価値の創造を目的とするものです。
特に、東三河地区での地域活性化は本連携の大きな使命であり、少子高齢化社会におけるヘルスケアサービスの提供、人手不足に対するDXを活用した業務効率化および新たな産業創出などが本連携協定での成果となることを期待します。

 ニデックは本連携を通じて、アイケア・ヘルスケア領域の課題解決を推進するとともに、研究や新製品を通じて、世界へ貢献していくことを目指します。また両者のリソースを融合しながら、地域社会の発展に貢献する取り組みをおこない、地域経済の成長と次世代人材育成にも貢献します。

<ニデック 代表取締役社長 小澤 素生 コメント>


「見えないものを見えるようにする」という設立目的のもと開発・ 製造・ 販売を進めているため、大学では医学部との関係が非常に強く、大学病院で使っていただくためユーザーでもあり共同研究をおこなうことで協力者でもあります。日常的に協力関係があり、ビジネスそのものが大学と共にあります。
今までも豊橋技術大学さまには技術の相談をさせていただいたり、学生をインターンとして受け入れたり、交流させていただいています。今回の協定の良さの一つは距離的な近さが挙げられ、リアルでの会話や現物を確認しながらの作業が可能です。また包括的な協定ということで、期待を限定できないところが良いと考えています。想像しえないような新しい発見や製品が生まれていくことを期待しています。



株式会社ニデック
ニデックは、最先端の光学技術と電子技術を基に、医療分野、眼鏡店向け機器分野、コーティング分野という多彩な分野で世界市場に事業を展開している企業です。開発から製造、販売、アフターサービスまで一貫しておこなっており、製品を約100カ国に輸出しております。眼科医療機器・眼鏡機器のリーディングカンパニーとして、世界中の人々が健康な生活を送ることができるようサポートしてまいります。
詳細はWeb サイトをご参照ください。https://www.nidek.co.jp
記事に関するお問い合わせ先:株式会社ニデック 経営企画本部 秘書広報課(TEL:0533-67-6753)(mail:info@nidek.co.jp)

※土曜、日曜、祭日を含む弊社休業日はご対応できません。悪しからずご了承ください。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース