ブラザー工業株式会社(本社:名古屋市 社長:池田和史)の国内販売子会社であるブラザー販売株式会社(本社:名古屋市 社長:安井宏一)は、3月8日(土)より1年間、都営地下鉄三田線において、専用のスマホアプリでラベルが作成できるラベルライター「P-TOUCH CUBE(ピータッチキューブ)」と、こども家庭庁が推進する「マタニティマーク」普及推進のための協賛広告展開を開始した。
ラベルライター「P-TOUCH CUBE」シリーズは、出産準備から育児グッズのラベリング、入園入学準備のお名前つけなど、お子さまの成長に合わせて、幅広い用途で利用されている。このたび、妊産婦の皆さまが安心して過ごせる環境づくりを応援するとともに、ピータッチキューブが子育てにいつも寄り添っていたいという思いを込め、「マタニティマーク」普及推進のために協賛した。
■広告概要
掲載期間:2025年3月8日(土) より1年間
掲載沿線:都営三田線5編成
掲載箇所:優先席横の連結部
・該当車両の編成や運行情報・時間は非公開。
・駅係員および鉄道会社へのお問い合わせはご遠慮ください。
・車内では携帯電話のマナーにご協力ください。
●ラベルライター P-TOUCH CUBEについて
「P-TOUCH CUBE」シリーズは、専用のスマホアプリ【※1】を使って簡単にラベルが作れるラベルライター。3.5mm~12mmテープ幅対応の「PT-P300BT」「PT-P300BTLT」、3.5mm~24mmテープ幅対応の「PT-P710BT」、3.5mm~36mmテープ幅対応の「PT-P910BT」のラインアップを持ち、累計販売数量が50万台【※2】を突破している人気のシリーズだ。スマホアプリには、「ギフト・ラッピング」「整理収納」「書類整理」「名前付け」などのラベリング用途ごとにテンプレートが多数用意されており、使用イメージを膨らませながらラベル作りを楽しむことができる。
■P-TOUCH CUBEの特設サイト
https://www.brother.co.jp/product/labelwriter/special/cube/index.aspx
●マタニティマークについて
妊婦または出産後間もない産婦であることを周囲の人に知ってもらい、周囲の人が配慮しやすくするためのマークです。
女性が妊娠中であるかどうかは、外見から判断することは難しいことがあり、特に妊娠初期にはお腹のふくらみが目立たないため、気づかないことがあります。
マタニティマークは、母子保健分野の国民運動計画である「健やか親子21」の取組の一環としてデザインを公募し、平成18年(2006年)に決定されました。
■参照:政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201502/2.html
【※1】: ピータッチキューブ専用。アプリケーションは無料でダウンロードできますが、App StoreやGoogle Playへ接続する際の通信料は、お客様負担。
【※2】: 2022年12月時点。