株式会社新規開拓(本社:愛知県名古屋市、代表取締役会長:朝倉千重子)は、自動車販売店の人材育成をサポートする新たなEラーニングプログラム「#ココラボ」を開発・提供開始いたしました。車両の価格上昇や人口減少などで厳しさを増す自動車市場だからこそ、企業の成長を支える鍵となるのは「学び」と「人材育成」です。「#ココラボ」は、ただの動画配信にとどまらず、双方向型の研修と組み合わせることで、受講者の学びを“現場で使えるスキル”へと結びつけます。
■新プログラム開発の背景:変化する自動車ディーラーの現状
少子高齢化や消費者の価値観の変化などにより、自動車ディーラーを取り巻く環境はかつてないスピードで激変しています。
? 自動車販売台数はピーク時から約40%減少
? 日本人口は年間80万人以上のペースで減少
? 車両価格の上昇、他の移動手段の多様化
かつては人口が増え、業界全体が急成長していた時期もありましたが、今後は「車を買える人」も「車を買いたい人」も減っていきます。従来のやり方だけでは立ち行かなくなることは目に見えているものの、その変化に対応できている店舗はごく少数です。
それは同時に、厳しい現実に直面している今だからこそ、人材育成を伴った新しい販売戦略を打ち出すことで、ビジネスチャンスを創りだすことができる、とも言い換えることができます。
そこで株式会社新規開拓では、ビジネスパーソンとしての「変わらない基盤」と、「時代に合わせた新しい学び」を融合させた教育プログラム「#ココラボ」を開発しました。
ココラボはEラーニングを活用しながら双方向型の研修を組み合わせるなど、ただ動画を視聴するだけに終わらせず、社員のスキルを「現場ですぐ使える形」でしっかりと定着させます。
Eラーニングと集合研修の強み同士を組み合わせることで、「コストを抑えながらスピード感のある人材育成」が実現します。
■「#ココラボ」3つの強み
1. インサイトワークでの双方向研修
Eラーニングで学んだ知識を“使えるスキル”へと昇華させるため、「インサイトワーク」と呼ばれるリアルタイム講座を月に複数回、開催します(オンライン)。
ディスカッションや演習を通じて学びを深め、受講者同士や講師とのやり取りから新たな気づきを得られるため、受け身になりがちなオンライン学習の課題を克服できます。
2. 飽きがこないコンテンツ設計
多くのEラーニング教材は、ただ動画を視聴させるだけになりがちです。
しかし、それでは受講者が学びを深めることはできませんし、知識をインプットしただけでは実践的なスキルとして定着しにくいのが実情です。
そこで「#ココラボ」では、基礎を固める「ベースプログラム」と、最新トレンドや具体的な事例を学ぶ「フロープログラム」の2つを組み合わせることで、学習効果を高め、社員の成長を加速させる仕組みを整えています。
☆基礎を固める「ベースプログラム」
どんな時代でも役立つ基盤となる知識やスキルを、講義形式でじっくり学びます。
・業界の基礎知識
・社会人スキル
・あり方・考え方
・正しい仕事
・ビジネスマナー など
1本あたり10~30分程度の動画で、基礎をしっかりと習得していきます。
☆応用力を磨く「フロープログラム」
時代や状況に応じた実践的な知識・スキル、最新情報を動画でわかりやすく学びます。言語化が難しい細やかな行動や考え方の違いも、映像を通じて直感的に理解できる点が特長です。
・トレンド
・お客様理解
・業界動向
・最新ニュース
・事例
1本あたり3~10分程度で、テンポよく学び続けられるよう設計しています。
<サンプル動画>
「ベースプログラム」と「フロープログラム」の一部をご覧いただけるサンプル動画をご用意いたしましたのでぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=bkM-nUcR34s
3.進捗や記録の見える化でやる気を上げる
専用システム上で各社員の学習状況や達成度を「見える化」しています。管理者側もスタッフの学習履歴を把握できるので、より的確なフォローアップを行うことが可能です。
■メーカー提供のEラーニングとは何が違うのか
各自動車メーカー独自の学習コンテンツもあるなか、「#ココラボ」は業界外の知見を積極的に取り入れ、中立かつ幅広い視点から構成されている点が大きな特長です。自動車業界独特の常識や慣習にとらわれず、他業界や社会全体のトレンドを押さえた情報発信を行うことで、スタッフの視野を広げると同時に、ビジネスチャンスの拡大にもつなげます。
また、メーカーの立場に偏らないアプローチを取ることで、客観的かつ多面的に情報を提供できるのも強みです。こうした独自性が、多くの自動車販売店から注目を集めています。
■「企業ブランドは社員がつくる!」―株式会社新規開拓の想い
株式会社新規開拓は創業以来、「お客様から愛され、求められる人材」を育成することを目指し、幅広い企業研修を行ってまいりました。
特に自動車販売業界においては、CS(顧客満足)・営業・サービスの3つを柱としたディーラー特化型研修を提供し、接客クオリティの向上からスタッフのモチベーションアップまで、包括的に店舗改革を支援してきた実績があります。
\全国300店舗以上の研修導入実績/
ネッツトヨタ南国様 、岡山マツダ様、岡山トヨペット様、Honda Cars若狭様、カローラ滋賀様、群馬トヨペット様、トヨタカローラ鹿児島様 他多数
対面研修で培ったノウハウと実績をベースに、今回あらたに開発したのがEラーニングプログラム「#ココラボ」です。ゼロから新しい発想で設計し、オンラインでも実践力がしっかりと身につくよう工夫を凝らしています。
これまでに対面研修で高い評価を得てきた私たちのノウハウを、より多くの自動車販売店様にお届けしたいという想いが、ココラボ誕生の原動力です。
<導入企業・体験者の声>
ココラボをご体験いただいた自動車販売店の経営者・人事担当者様からは早速好評のお声をいただいております。
「内容は素晴らしいが…正直、同エリアの他の会社には見せないでほしい!うちだけに教えてほしい!」
「Eラーニングは動画だけでは意味がないと思っていたが、インサイトワークとセットだと効果が期待できそう。」
「業界にいると気づけないポイントが指摘されていて新鮮。自動車業界のことを客観的に見て作られていると感じた。」
「一流の人がこだわる細かい部分が動画化されていて、内容によっては1分の動画で研修1日分の価値がある。」
「『共感力』に課題を感じていたので、ぜひ社員にも見てほしい。自社はまだレベル1だと思う。」
「新規開拓の対面研修は厳しいイメージが強かったが、このEラーニングなら自社でも学びやすそう。」
■お問い合わせ・取材申し込み
本プレスリリースに関するお問い合わせや、取材・インタビューのお申し込みは下記までご連絡ください。
株式会社新規開拓 担当:牧野紀子
TEL:052-204-3530
E-mail:info@shinkikaitaku.jp
公式サイトURL:https://www.shinkikaitaku.jp
サービスサイト:https://www.shinkikaitaku.jp/kokonlabo/
「人材育成で、自動車業界の新たな可能性を切り拓きたい」―
そんな熱い思いから誕生した「#ココラボ」を、ぜひ貴メディアにてご紹介いただけますと幸いです。