提供:CRAFT BURGER WAVES 制作:サカエ経済新聞編集部
2023年10月末、中部電力 MIRAI TOWER(旧・名古屋テレビ塔)からほど近い久屋大通エリアにバーガーショップ「CRAFT BURGER WAVES(クラフトバーガーウェイブス、以下WAVES)」がオープンしました。多彩な素材の中から自分好みのバーガーをつくり、思い出に残る食体験をしてみませんか?ヘルシーから、ボリューミー、さらにはトリッキー!?なバーガーまで、自由自在な味わいを楽しめます。
気軽に食べられるフードとして、幅広い世代に愛されるバーガー。お手頃なチェーン店のものから、ちょっとリッチなグルメバーガーまで、さまざまなバーガーがありますが、今回ご紹介するWAVESが提供するのは“クラフトバーガー”。バンズ3種、パティ7種、チーズ3種、トッピング15種、ソース10種を自由に組み合わせてオーダーし、自分だけのバーガーを作ることができます。
「通常、飲食店で食事するときは、『そのお店がおすすめするおいしさ』を味わうことになります。お店によって考えられたものであり、それは“想定内のおいしさ”。提供されたもので満足するのではなく、自分の好きなバーガーをクラフトしてもらい、“想定外のおいしさ”を体験してほしい、というのが当店のコンセプトです」と語るのは運営会社取締役の丹羽勲さん。「多様性の時代、食の好みも千差万別であり、食ももっと自由に楽しんでほしい。多様な嗜好に応えられるお店でありたいと思っています」と話します。素材のラインアップと安全性にもこだわり、健康への意識が高い方、アレルギーなどを抱えている方にも利用しやすいお店を目指しました。
運営会社取締役の丹羽勲さん(右)
もちろん「おいしさ」も追求しているWAVES。本場のバーガーの味を知る海外の人たちも多く来店するという点がそれを物語っています。
多彩な素材の中でも特に試行錯誤したのは、神戸牛の良質な脂身をプラスしたパティ「WAVES」と、ハンドチョップしたオージー・ビーフのモモ肉がゴロゴロとした食感を生むパティ「WAVES クラシック」。どちらもホルモン剤不使用の厳選したお肉を使った、つなぎなしビーフ100%です。「バーガーでなく、一品料理として食べたときもおいしいパティを」という熱い思いのもと、肉汁、食感、最後に残る味わい、サイズ感とさまざまな観点からチェックし、100回以上試食を繰り返し完成。ジューシーな肉本来の味わいを一品料理で堪能できる「パティステーキ」として提供している点もおいしさへの自信の表れといえるでしょう。
パティステーキの専用ソースは「デミグラス」「オニオン」「キーマ」の3種類。肉の旨味がしっかりと味わえるため、ソースなしでもおいしくいただけます
西海岸風の明るくカジュアルなお店で迎えてくれるのは、笑顔が素敵なスタッフさんたち。オーダーしたバーガーを丁寧に一つひとつクラフトしてくれます。ところで、「バーガーって具を挟むだけでしょ」なんて思っていませんか?侮るなかれ、お客さまに感動体験を届けたいというWAVESだからこそ、作り方にもこだわっています。
バンスは香ばしさを引き立たせるベストな焼き具合に。鉄板は場所によって温度が違うため、火加減と時間を細かく見てパティも焼き上げます。そして積み重ねは職人技!「オーダーを見て、どう重ねていったら崩れずに、美しく仕上がるかを考えます。素材の大きさや硬さ、水分量を加味し、ソースの最適な位置なども考えなくてはなりません」(丹羽さん)。
「作るものが毎回違うという難しさがある中でも、一緒にいらっしゃった方と提供時間に極力差がないようにも気を配っています。また、テイクアウトは持ち運び時間があることを考えて、店内飲食とは異なる重ね方にしているんですよ」とスタッフの島谷さん。きめ細やかにお客さんのことを思ってくれているんですね。
クラフトバーガーはオーダーシートで注文!シートにはバンズ、パティ、チーズ、トッピング、ソースの種類が記載されており、食材を思うがままに選んでチェックを入れていきます。一緒に来た友人や家族とわいわいとにぎやかにチョイスするのも楽しそうです。
「ソースを複数選んで、オリジナルの味付けを楽しむなど、足し算や掛け算の楽しみ方はもちろんですが、バンズは不要、パティは不要といった引き算の選択もできてしまうのが当店の自由さだと思います」と丹羽さん。多彩なラインアップの一部は、下記にご紹介!量を2倍にするなどの調整もできるため、再現できるバーガーはまさに”無限大“です。
ふんわり食感のオリジナルバンズ、マーガリン不使用でワンランク上の素材を使ったバンズ、ふすまを使用した低糖質バンズの3種類。
つなぎなしのビーフ100%パティ、サクサクに揚げた車麩のフライ、フライドフィッシュやチキンなど7種類。
定番のレッドチェダーチーズ、世界三大ブルーチーズのひとつであるゴルゴンゾーラ、その場で削ってくれるふわふわのパルミジャーノ・レッジャーノの3種類。
トマトなどのお野菜はもちろん、ピクルスのみじん切り、チリビーンズ、ベーコンなど全15種類。特に注目はグリルド生パイン。缶詰ではない本物のフレッシュなパイナップルを焼き上げた、自然な甘味が特徴です。
バーベキューやテリヤキなどの定番はもちろん、スウィートチリ、柚子胡椒、ポン酢ジュレなど多彩に用意し全12種類。タルタルはWAVESオリジナルレシピの自家製です。
どんなバーガーがいいかな…?そんな想像も膨らんだところで、実際のバーガーをご紹介しましょう!
「まずは定番を食べてみたい」「何を組み合わせていいか悩みそう」という方は、組み合わせが予め考えられているセレクトバーガーから選ぶのもおすすめ。一番人気は、WAVESパティとグリルド生パイン、ベーコン、チェダーチーズの相性が抜群の「WAVESバーガー」です。人気トッピングが入った「アボカドチーズバーガー」、バーガーの大定番「ダブルチーズバーガー」もベスト3入り!「セレクトメニューにトッピングをプラスするところから始めると選びやすいと思います」と島谷さん。
健康志向のバーガーを!とライターが組み合わせたのがこちらのクラフトバーガー。和風だしで戻したという車麩フライは想像以上のサクサク食感です。アボカドやトマト、グリーンリーフと野菜もたっぷり盛り込み、自家製タルタルで旨味をアップ。ヘルシーなのに食べごたえがあり、満足度も高い一品となりました。
クラフトだからこそ、他ではなかなかできないトリッキーな一品も作ってみたい…。そこでオーダーしたのが、見た目もパンチ抜群のグリルチキンにチキンカツを重ねたWチキン!そしてエッグ!さらに「おいしいと人気の合わせ方」とスタッフ一押しの、スウィートチリと自家製タルタルというWソースに挑戦しました。濃厚な風味のゴルゴンゾーラも添えることで、味わいに奥深さをプラスしています。
実際に作ってみると、ボリューミーにもヘルシーにもどちらにも振れる幅広さにワクワクが止まりません。「案外どの組み合わせも相性がよく、思ったよりも失敗しないのでは?」と感じたので、ぜひ大勢で行くときはいろいろな組み合わせにチャレンジすることをおすすめします!
ちなみに島谷さんのおすすめは…「最近食べて感動したのは、ベーコンエッグチーズバーガー。バーベキューソースの旨味が続いて、冷めてもおいしいです。全部のせ!という贅沢も憧れますよね」とのこと。
これまでたくさんのバーガーとの出合いがあったと振り返るスタッフの皆さん。「こうきたか!という予想外のオーダーもたくさん見てきました。牛肉のパティとミンチカツ、と好きな具材を組み合わせたり、ソースを複数使って新しい味に挑戦したり…。私たちスタッフも毎回「この組み合わせはどんな味かな?」と想像しながら楽しんでつくっています」。
WAVESは営業時間が11時から22時30分と長く、あらゆる時間、シーンに合わせた使い方ができるところも魅力です。平日のランチは、フレンチフライとドリンク付きのおトクなセットを。ドリンクメニューも豊富で、ティータイムはスムージーやコーヒーなどと一緒にゆったりとした時間を過ごせそうです。アルコールや一品料理も数多く用意しているため、ディナーを楽しむのにもぴったりでしょう。
夜のおすすめはピクルスとパティステーキが味わえるビアパーティーコース。フレンチフライは食べ放題で、ビールは15種類の中から2種類を選ぶことができます。
「もともと取り扱うビールを決めるためにスタッフで試飲会をしていたのですが、それが本当に楽しくって。みんなで飲み比べるおもしろさを体験してほしいなと思ってお店に取り入れることに決めたんです」と笑う丹羽さん。記憶に残る食体験をしてほしい、という想いを随所に感じられることができます。
テイクアウトも対応しているため、天気が良い日は近くの久屋大通公園で家族一緒にのびのび食べる…なんて使い方もできそうですね。
「バーガー=軽食というイメージがあるかもしれませんが、軽めからがっつり系までクラフトバーガーは自由自在。全年齢層が楽しめ、どんなシーンにも合うので、想定以上に幅広い世代の方にご来店いただいています」と丹羽さん。栄・久屋大通エリアとアクセスが良く、買い物ついでや仕事帰りなど立ち寄りやすい立地という点も便利です。
思い出に残るワクワクの食体験をしたい方はぜひ「CRAFT BURGER WAVES」へ!「次はこんなバーガーに挑戦したいな」なんて気持ちになれる、通うほど楽しさが広がっていくお店です。
店名: CRAFT BURGER WAVES(クラフトバーガーウェイブス)
住所: 名古屋市中区錦3丁目15-4 ライオンビル錦館 1F
電話: 052-961-5557