買う

諏訪哲史さんが6年ぶり新刊「岩塩の女王」発売 栄でトーク&サイン会

丸善名古屋本店で開催された諏訪哲史さんのトーク&サイン会

丸善名古屋本店で開催された諏訪哲史さんのトーク&サイン会

  • 1

  •  

 8月22日に最新作「岩塩の女王」(新潮社)を出版した名古屋在住の芥川賞作家・諏訪哲史さんが9月9日、栄の書店「丸善名古屋栄店」(名古屋市中区栄3)でトーク&サイン会を開いた。

新潮社から発売された「岩塩の女王」

[広告]

 諏訪さんは名古屋市出身。2007年に「アサッテの人」で第50回群像新人文学賞を受賞してデビューし、同作で第137回芥川賞を受賞した。最新作「岩塩の女王」は2011年発売の「領土」以来6年ぶりの第5作。鉱物を偏愛する青年ハインリヒが岩塩の女王への憧憬(しょうけい)から山を目指す表題作など、2015年から2017年にかけて発表された全6編をまとめた短編集。

 諏訪さんは「読者と文字が対面した時に初めて小説は成り立つと思っている」と話し、来場者に好きな作品を質問。「今回の短編集は趣向も文体も内容も全て違うバラバラな6編で、今までのアンケートを合わせるとそれぞれ同じくらいの人数になる。戦略的にバラバラにしたのではなく、書いている時の自分の精神状態、肉体の健康状態が文章に如実に反映されている。各作品を読めば、その時の諏訪は晴れていた、雨が降っていた、台風が吹いていたと、はっきりと分かるはず」と話した。

 諏訪さんは表題作「岩塩の女王」の一章分を途中まで朗読。「書く時に頭の中で流れている音楽も日によって違う。自分の鼓動の速さや、脈拍、体調によって世界が熱っぽく見えたり、青ざめて見えたりする。今日はどういう文体を書けるのかが先にあり、体を動かしたり、字を少しずつ書いたりしながら、そこにどういう話を持っていくか決めていく。体調が先にあり、音楽が次にあり、物語が最後に来る。こういう書き方をする小説家はあまりいないと思うが、詩の世界の人たちと話すと、すごく分かってもらえる。実は僕は詩しか書けないのに小説家の顔をして、小説のような詩を売っているのかも」と自らの執筆方法について語った。

 同書の表紙は、諏訪さんが30年以上前から敬愛しているという村上芳正さんの絵。「三島由紀夫さんに才能を見いだされて活躍した方で、新潮社の本に多くの絵を描いている。古本好きの僕にとって昭和の文学を象徴するような装画家。表題作の『岩塩の女王』は、今回の短編集を新潮社から出版できることがほぼ決まり、村上さんの絵を表紙にお願いできるかもしれないと分かってから最後に書いた小説。村上さんの絵を見ながら、物語を考えていった」と明かす。諏訪さんは本を掲げ、村上さんの絵に対する解釈を披露しながら、物語に込めた思いを解説した。

 今年でデビューから10年を迎えた諏訪さん。「今はご存じの通り出版業界は厳しい。しかし出版業界には、日本語がここまで積み上げてきた粋(すい)を失くさない、日本語がどこまで行けるのかという実験をやめないという意識があり、時代の瞬間風速になり得るような文学を書きたいという僕やほかの作家の本を出版してくれる。2100年くらいに21世紀を振り返った時に、2017年に目ぼしい文学は何も無かったとは言わせたくない。この本を読んだ皆さんには、諏訪の小説のメチャクチャもここまで極まった、ここまでやらせる出版社がいた、2017年にそういう現象が文学界にまだあった、という証人になってほしい」と同書を世に問う意気込みを語った。

 トーク終了後、諏訪さんはサイン会を開催。サインを書きながら、来場者一人一人に感謝の言葉を述べた。

 仕様は四六判変型、206ページ。価格は2,268円。問い合わせは新潮社(TEL 03-3266-5411)。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース